おうち英語を楽しみたい!2歳の男の子を子育て中のママ、まーしー(@toymama06)です。
11月号の教材が届いたので、早速レビューしていきたいと思います!
- ぷち11月号教材内容
- 教材を使ってみた感想、効果など
こどもちゃれんじイングリッシュに入会しようか悩んでいる
使ってみた感想が知りたい

そんな方の参考になれば嬉しいです♪
\ ホームページで詳細をチェック /
もくじ
こどもちゃれんじ(ぷち)イングリッシュ 11月号で届いた教材内容
11月号で届いた教材はこちら▽
- 音声玩具 「Sing and Talk Shimajiro」
- 11月号DVD
- CD「English Songs」
- 絵本「Ears,Mouth,Nose and Eyes」
- おうちのかた向け冊子(Parents’ Support)
- クリスマス特別教材
9月号の「ねらい」は
顔をタッチして顔の部位の英語にふれよう!
ついにやってきたしまじろうがお喋りする玩具!11月号は教材盛り沢山^^ひとつずつ紹介していきます。
音声玩具「Sing and Talk Shimajiro」

Sing and Talk Shimajiroの顔をタッチすると、しまじろうが顔の部位の名前を英語で教えてくれます。
- eay(耳)×2
- eye(目)×2
- nose(鼻)
- mouth(口)
DVDを観て英語を理解→Sing and Talk Shimajiroと絵本の鏡シートで顔遊び
で楽しく顔の部位を学べます♪
11月号DVD

DVDのテーマは「英語の強弱のリズムと音に楽しくふれよう」。
コンテンツは以下の3部構成です▽
- Fun Time 1
- Fun Time 2
- Play Time
11月号では[t]と[d]の音が繰り返し出てきます。リズミカルなフレーズを楽しめるような内容です。
クリスマスソングも収録されているのでこの時期にピッタリ♪
CD「English Songs」

英語の歌のCDが届いたのは今月が初めて!

車での移動中に英語の音楽が聞けるから嬉しい!
- Twinkle,Twinkle Little Star
- If You’re Happy and You Know It
- Maraca Rock
- The Wheels on The Bus
- Head,Shoulders Knees and Toes
- Peek-a-Boo!
- Pretty Christmas Tree
- Jingle Bells
今までの教材で聞いてきた歌や、音声玩具Sing and Talk Shimajiroが歌ってくれる曲が収録されています。
CDケースには歌詞一覧が載っていますよ^^
絵本「Eyes,Mouth,Nose and Eyes」

絵本のねらいは「しかけをめくりながら顔の部位の英語に親しもう」。
茶色いネズミさんが動物さんたちとどんぐりを収穫したり、探したりするお話。顔の部位が動く仕掛け絵本になっています。

絵本はDVDと連動。DVDでも絵本の世界を楽しむことが出来ます。
絵本の後ろのページには鏡があり、自分の顔を見て顔の部位に触れ、学べるようになっているんですよ^^
おうちのかた向け冊子(Parents’ Support)

保護者向け冊子には、今月の教材を使った遊び方や声がけ例が載っています。学びのポイント、玩具に興味を持ってくれない時の対処法などのアドバイスもあるので、これを読めば保護者自身が英語と子どもとどう関わったら良いのかを学べます。
クリスマス特別教材
クリスマスツリーポスター

DVDでしまじろうたちが飾り付けをしているクリスマスツリーがポスターに!
スティッカー

スティッカーをポスターに貼って、クリスマスツリーの飾り付けができます。

ポスターを壁に貼って、しまじろうとチャーピィと記念写真を撮って楽しもう^^
こどもちゃれんじ(ぷち)イングリッシュ 11月号の教材を使ってみた感想

教材の魅力
教材を使ってみてココが良い!と思った点は以下の2つです。
- 音声玩具「Sing and Talk Shimajiro」と仲良しに!英語がもっと楽しくなる
- Sjing and Talk Shimajiro と絵本で顔の部位がすぐに覚えられる
詳しく説明していきますね^^
音声玩具「Sing and Talk Shimajiro」と仲良しに!英語がもっと楽しくなる

「Sing and Talk Shimajiro」が届いてからしまじろうに興味津々!今までしまじろうのことそんなに好きじゃなかったのに、お喋りしてくれるしまじろうに愛着が湧いたようです^^
他の音声玩具と合わせて遊んだり、お出かけに連れて行ったりしています。
しまじろうと遊びたくてDVDを進んで観るようにもなりました。

しまじろうが来てから教材で遊ぶ時間が増えたように感じる!今までも「英語は好き」だったけど、「英語が大好き」になったのかなぁ
Sing and Talk Shimajiro」と絵本で顔の部位がすぐに覚えられる

絵本の最後のページには鏡がついていて、自分の顔が見れるようになっています。しまじろうの顔を触って「Eye」という音声を聞き、自分も鏡を見て「Eye」を触ってみる。
また音楽に合わせてエマやボブの真似っこをしてみることで、顔の部位をすぐに覚える事が出来ました。
子どもの様子

Sing and Talk Shimajiroに絵本を読み聞かせています^^しまじろうも絵本もお気に入り♪

クリスマス特別教材のポスターに、スティッカーを貼ったり剥がしたりして何度も遊びました。

11月号は今までの教材の中で1番遊びこんだ気がする!
11月号を使って得られた効果
11月号での教材を使って、顔の部位を英語で覚えることが出来ました。
- 玩具のしまじろう、絵本、DVDで遊びながら学んだ
- 自分で顔を触りながら単語を聞いた
ことにより、自然と覚えられた!
真似して楽しいことって、こんなにすぐに覚えられるんだって驚きました。
こどもちゃれんじ(ぷち)イングリッシュ【11月号の教材と感想】まとめ
待ちに待ったしまじろうのぬいぐるみ「Sing and Talk Shimajiro」。しまじろうのことを「好き」になり、届いた教材で今まで以上に遊ぶようになったし、DVDを進んで観てくれるようになりました。
「Sing and Talk Shimajiro」の効果が本当にすごい!
「Sing and Talk Shimajiro」は【こどもちゃれんじぷち English 11月号】から【ぽけっと English 5月号】までに入会すると届くようですよ^^
\ まずは資料請求がおすすめ /
\ ポチッと応援してね /


Twitter、Instagramもフォローしていただけたら嬉しいです^^
