この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子どもとの遊びや、お出かけが大好き!「まーしー(@toymama06)」です
動物好きの息子と、東京都町田市にある「町田リス園」へ行ってきました。

行く前に情報収集していると「怖い」「噛まれる」…と、ちょっと身構えてしまうようなワードがちらほら。
でも!一度行ってみたかったリス園
リスさんたちと触れ合ってきたので、早速レポートしていきます!
町田リス園にはリス以外の動物も!

入場して直ぐに見えるのがウサギとモルモット。100円で餌(にんじん・葉物野菜でした)を購入して、柵の外から餌をあげることができます^^

朝一で行ったのでお腹が減っていたのか、あっという間に餌はなくなり…
園内をよく見て歩くと、シマリスやデグーマウス、カメさんも。息子を見てて気がつかなかったけど、ホームページでは鳥やマーラ、ヘビもいると紹介されていました。
リス園のメイン!タイワンリスの放し飼い広場へ

リス園で触れ合えるリスは、皆がイメージするシマリス・キタリス・ニホンリスさんではなく、クリハラリス(通称タイワンリス)さんです。

広場に入るともうリスだらけ!なんと、200匹近いタイワンリスさんたちが放し飼いされているらしい
餌を購入(確か1袋100円)すると、リスさんたちのアツい視線を浴びます…
慣れているリスは飛びついてきてちょっと怖い(汗)タイワンリス、結構大きいので。

「餌を手に持っていると狙われる!」と思い、上着のポケットに餌の入った袋を隠しておきました。が、ガサガサと袋の音がすると「餌を持っている!」と分かるようでした。賢い…
息子は飛びつかれた時に、たまたまリスの爪が首に引っかかってしまい(( ; ; ))※長袖長ズボン推奨、傷跡は残りませんでした(ホッ…)
でもリスさんと仲良くなりたくて、怖がりながらも約45分間餌をあげ続けていました。ちなみに時間は無制限。
餌代に600円程課金して「痛い思い出」よりも「楽しい思い出」になったようでヨカッタ!!

リスに噛まれてしまったら…
実母も一緒にいたのですが、なんとリスさんに手の甲を噛まれてしまい( ; ; )
スタッフさんに「噛まれた時はどうすれば良いでしょうか」と聞いてみたところ「水でよく洗い流してください」とのことでした。嘘を書いても仕方ないので正直に書きますが、噛まれた瞬間結構痛い模様・赤みが暫くの間残りました。体質によるかもしれませんが。
リス園へ行く前にチェックしておきたいこと
- 長袖長ズボンを着用、帽子をかぶって行きましょう!
- 餌やりは貸し出している軍手やミトンを必ずつけましょう!
上記の注意点をどちらも守りましたが…首は保護できていなかったので、途中から襟付きの上着を完全に閉めて行動しました。また、実母は軍手の上から噛まれたようでした。
ちょっぴり怪我しちゃったけど、動物さんに非はありません。
「こういうことがあるかもしれないから、注意やお約束は守ろうね」と、子どもと話してからお出かけすると良いかと思います!
お土産屋さんの誘惑

そろそろ帰ろうかと出口を探すと、なんと!お土産屋さんを通らないと出られないようになっているではありませんか(笑)
で、これです。

腕に付けられるリスさん(タイワンリスには見えない)を連れて帰ることになりました。
ショップにはリスグッズだけでなく、色々なアニマルグッズが販売されていましたよ!
アクセス・駐車場・入園料

町田リス園には駐車場がありませんが、隣接する薬師池公園の駐車場に車を停めることができます。アクセスマップはこちら▼
詳しいアクセス方法や駐車場、入園料に関してはこちらの公式サイトからご確認ください。
まとめ
開園時間の10時から1時間ぐらいで十分楽しめた町田リス園。飛びつかれたりしてちょっぴり怖い思いもしたけどそれも良い学びになりました。最終的に「リスさん可愛かったね」と、良い思い出が作れたようで良かった!
そうだ。町田リス園を検索する時に「怖い」というワードが出てくる理由は、園内にある注意喚起の看板のようですよ。
リスさんはとっても可愛い♡だけど噛むことや爪でお肌を傷つけることがあるので気をつけましょうということで、服装や園内での注意点はしっかり頭に入れてお出かけを楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました^^
\ぽちっと応援お願いします/

にほんブログ村

人気ブログランキング