まーしー
1歳の息子が「レゴデュプロ」デビューしました♪
購入前に
- レゴデュプロってはじめて買うならどのセットを買えば良いんだろう?
- 1歳ごろに買うなら?
- 2歳ごろに買うなら?
おすすめはどれなの〜?!
かなり迷いました。そこで、この記事ではデュプロを初めて買うのににおすすめのセットをピックアップ!
- お試しで買う
- 1歳の男の子、女の子
- 2歳の男の子、女の子
上記の3パターンに分けて紹介します。購入前の参考になれば嬉しいです♪
「おすすめのセットをもっと知りたい」方はこちらの記事も合わせてご覧ください^^
>>レゴデュプロのおすすめセットはこれだ!年齢・男女・シリーズ別にピックアップ
もくじ
レゴデュプロをはじめて買うならどのセットがオススメ?
レゴデュプロを買おう!と思っても…種類が豊富でどのセットを買ったら良いか迷いますよね。
そこで「試し買いにオススメのセット」と「1歳〜2歳の男の子・女の子にオススメのセット」を紹介!
はじめて買うならこのセット(お試し)
はじめてだから「お試しセット」…と言っても、あまりにもピースが少なすぎると遊びの幅が狭くてなかなか食いつかない!なんてことがあるかも。
だからと言ってブロックだけが多く入っているセットを購入するより、お試しなら簡単な組み立てで動物や乗り物が作れるセットがオススメ。
- 手ごろな値段
- 組み立てが簡単
- 適量のピースが入っている
- ごっこ遊びなど、色々な遊び方ができる
この4点は抑えておきたいポイントです。そこでオススメしたいのがこの2つ!
1.はじめてのデュプロ くるくるカップ
5,000円近くするので全然手頃ではないんですが、組み立てた乗り物のカップがくるくる回転して絶対楽しい!
子ども心をグッと掴んでくれそうなセットです。
息子に公式レゴの動画を見せたらもう一回!もう一回!とアンコール。
動画を見ているだけでも楽しいようでした!
2.はじめてのデュプロ ユラユラどうぶつセット
このセットは2,000円程。
組み立てが簡単!可愛い動物が出来上がります。
組み立てだけでなく、ボードがユラユラ動く仕組みになっているので遊びながら重さの学びに触れられそうです。
まーしー
はじめて買うならこのセット(1歳男の子)
1.はじめてのデュプロ”かずあそびトレイン”
大人気の「かずあそびトレイン」。お値段は2,500円程度。
組み立て遊びをしながら数が学べる嬉しいセットです。
機関車好きな男の子なら絶対コレ!
2.みどりのコンテナデラックス
はじめて大きなセットを買うならコレ!お値段は6,000円近く。
男の子のお人形や車が作れるようなブロックが入っています。
基本的な組み立て遊びから、ごっこ遊びまで幅広い遊びが楽しめるセットです。
コンテナにブロックを収納できるからお片付けも楽しい♪
まーしー
はじめて買うならこのセット(2歳男の子)
1.みどりのコンテナスーパーデラックス”おおきなこうえん”
お値段は8,000円程。子どもが大好きな公園を作って遊べるセット。
風車が回転したり、ブランコが動いたりと楽しい仕組みがたくさん!
アイディア次第でいろいろなデザインの公園が作れます。
コンテナにブロックを収納できるのも魅力的。
2.デュプロのまち”おおきな遊園地”
観覧車や、木馬がついたメリーゴーランド、長い滑り台などいろいろな乗り物や遊具で遊べます。
値段は10,000円以上と高めですが、ピースが106ピースも入っているんです♪
汽車も作って動かせるから、男の子はもちろん女の子のごっこ遊びにもオススメ!
まーしー
はじめて買うならこのセット(1歳女の子)
1.はじめてのデュプロ ミニーマウスのきせかえセット
ミニーちゃんのお洋服を着せ替えできる可愛いセット。
お値段は2,000円程。
ミッキーの着せ替えができるセットもあるので、合わせて購入するとより楽しめそうです!
ミッキーのセットは1,500円程です。
2.みどりのコンテナデラックス”どうぶつでんしゃ”
電車が好きな女の子にはコレ!
お値段は5,000円程。ピース数は34ピースと少なく、はじめての組み立て遊びにぴったり!
それぞれ楽しい仕掛けのついた可愛い動物を電車に乗せて、ごっこ遊びも良いですね。
電車の色と動物の色を合わせると、色の学びも取り入れられますよ!
はじめて買うならこのセット(2歳女の子)
1.ディズニープリンセスのシリーズ
エルサとオラフのティーパーティー
大人気「アナと雪の女王」のデュプロ!
子どもが好きな映画の世界観の中で、組み立てやごっこ遊びが楽しめます。
お値段は2,500円程。
ベルのティーパーティー
ディズニー映画「美女と野獣」のデュプロ!
映画の場面をまねしたり、新しいおはなしを作ったりして遊べます。
プリンセスになりきっておしゃべりを楽しめそう♪
2.デュプロのまち パン屋さん
みんな大好きパン!パン屋さんごっこができるセットです。
お値段は5,000円程度。
「デュプロのまち」シリーズは女の子にピッタリのパステルカラー!
シリーズを集めると、よりごっこ遊びが楽しくなりそうです。
まーしー
レゴデュプロをはじめて買ってみた!1歳の子どもがハマったセットとは?
1歳の子どもがハマったセットを紹介します。
レゴデュプロをはじめて買ってみてハマったセット①
ファミリーハウス
ごっこ遊びが大好きな息子がどハマりしたのはこのドールハウスです。
女の子だとシルバニアとかメルちゃんとか色々なごっこ遊びの玩具があるんですが、男の子のものって少ないんですよね。
でもこれなら
- 組み立て遊び
- ドールハウスを使ったごっこ遊び
2つの遊びが同時にできて嬉しい!
2歳近くなってからは「手洗い」「トイレ」などに興味を持ちはじめ、お人形さんに手洗いやトイレをさせていました。
ドールハウスのごっこ遊びから得られるもの
- 親子で遊べば、遊びながら生活習慣や社会のルールを学べる
- 一人で遊べば、豊かな想像力で遊べる
- 成長するにつれて、相手の立場になって物事を考えられる
親子で遊べば会話がたくさん生まれます。言葉の発達にも良さそう!
最新のドールハウスはコレ▽「プレイハウス」
対象年齢は2歳からですが、1歳でもドールハウスは楽しく遊べました♪
日常生活のルールを子どもと一緒に学ぼう!
レゴデュプロをはじめて買ってみてハマったセット②
※他のおもちゃと合わせて遊んでいます
楽しいどうぶつえん(新バージョン)
動物も大好きな息子。ライオンやゾウ、キリンなどの動物がたくさん入ったセットです。
このセットの良いところは「動物が入っている」だけではありません。
長方形の基礎版が入っている点が良かった!
基礎版があると何が良いの?
- パズルのようにブロックをひたすらつけられる
- 作ったものを固定できる
- 世界観が出やすい
など、あると便利な基礎版。動物のブロックがつかないという事例を見かけましたが、通常のブロックを間に挟めば問題なさそうです。
この基礎版は突起に穴が空いていないタイプの基礎版です。
レゴデュプロは1歳から2歳頃にはじめるのがオススメ!
「レゴ」って聞くとまだまだ先の遊びかなぁと思いがちなんですが、1歳から楽しく遊べる知育玩具なんです。
誤飲の心配がなく、指先を使って頭で考える遊びができるブロック「レゴデュプロ」。
男の子にはもちろん、女の子にも超オススメのデュプロを紹介しました。
たくさんのセットがあるので、子どもが気に入ってくれそうなセットを探すのが楽しい!
大人も一緒になって遊べばもっと楽しいですよ!
是非デュプロで遊んでみてね♪
「おすすめのセットをもっと知りたい」方はこちらの記事も是非ご覧ください^^
>>レゴデュプロのおすすめセットはこれだ!年齢・男女・シリーズ別にピックアップ
\ ポチッとまーしーを応援してね /