知育玩具大好き!元おもちゃ屋さん、2歳男の子のママ「まーしー(@toymama06)」です。
小さな子どものいるご家庭に大人気の知育玩具 LEGO DUPLO(レゴデュプロ)。
でもデュプロのセットって色々あって迷っちゃう…
この記事では「レゴデュプロのおすすめセットが知りたい」という声に応えられるよう
- 年齢別(1歳半〜2歳頃 / 3歳〜4歳以降)
- 男女別
- シリーズ別
におすすめのセットをピックアップしてみました。

我が家は子どもが1歳9ヶ月頃からレゴデュプロにハマり、7セット購入。
3歳になった現在もよく遊んでる!
購入前に是非チェックしてみてくださいね^^
もくじ
レゴデュプロのおすすめセット【年齢別】

「1歳半〜2歳頃」「3歳〜4歳以降」に分けておすすめのセットをピックアップしてみました♪
1歳半〜2歳頃におすすめのセット
65ピース入ったボックス付きのセット。簡単な建物や木が作れます。フィグ(人形)が2体と自動車が入っているので、ごっこ遊びも楽しめます。
85ピース入った「デュプロのコンテナデラックス」よりも大きいボックス付きのセット。滑り台やブランコがが入っているのが特徴で、建物や公園などが作れます。フィグが3体、自動車が1台が入っています。

どちらも持っているんだけど、この2つのセットはお片付けが楽ですごく良い◎
どちらかを購入するならピース数の多い「スーパーデラックス」かなぁ!
こちらの記事も是非チェックしてみてくださいね▽

>>レゴデュプロをはじめて買うなら?1歳から2歳にオススメのセット
3歳〜4歳以降におすすめのセット
121ピースも入った大きなセット。動物と人のフィグが多く入っているので、きょうだいやお友だち、複数人で遊べます。もちろん1人で世界観を作って遊ぶのも楽しい!
95ピースの可愛らしいブロックで遊園地が作れるセット。汽車やメリーゴーランド、観覧車や滑り台など、作れるものがたくさん!動きが多くあって楽しいセットです。

廃盤になった1つ前の遊園地を持ってるんだけど、デュプロのセットの中でも遊園地は特に気に入って遊んでいる
レゴデュプロのおすすめセット【男の子 /女の子別】

基本的には男女区別なく、どのセットで遊んでも楽しいレゴデュプロ。ですが、乗り物が好きな男の子、可愛いカラーやお人形が好きな女の子などなど、男女で好みが分かれることもあります。そこで男女別におすすめのセットをピックアップ!
男の子におすすめのセット
汽笛、ライトのオン・オフなど5つのアクションブロックをレールの好きな箇所に設置すると、汽車がプログラムした通りのアクションを起こしてくれる!プログラミングデビューにもおすすめのセット。
汽車は電池式で動くようになっており、優しく押すだけで汽車が発車。またレールから持ち上げると動きが止まるという簡単な操作で楽しめるのも魅力です。
是非動画でチェックしてみてください▼
もう少しレールが欲しいという方はこちらのセットもおすすめです▼
「キミが車掌さん!おしてGO機関車デラックス」の貨物列車バージョン。遊び方は一緒ですが、人ではなく、ものを運ぶお仕事が体験できるセットです。

レールを繋げるのもプログラミングもすごく簡単で、2歳の頃からよく遊んでいるよ
女の子におすすめのセット
3種類のお家に組みかえられる大きなドールセット!分かりやすい組み立て説明書付きなのでブロックが苦手なママ・パパでも安心♪ もちろんオリジナルのお家をつくっても◎
子どもは自分が「誰か」になるごっこ遊びが大好き^^楽しい遊びの中で日常生活のルールを学べるだけでなく、「誰かの気持ちになって考える」ことができるのもドールハウスの良いところ。
カラフルな80ピースのブロックが入ったセット。お家、アイスクリーム、クジラ、花など、15種類のものを組み立てられます。
パステルカラーのブロックも入っているので、つくった作品がどれも可愛らしく見えちゃう♪ 想像したものを自分で表現したい!そんな時期におすすめです。
レゴデュプロのおすすめセット ディズニー・デュプロのまち・のりものなどの【シリーズ別】

レゴデュプロは種類が豊富!シリーズごとにどんなセットがあるのかを紹介していきます。
【ディズニーキャラクター】シリーズ
ピンクの可愛らしいカフェが作れるセット。ミニーとデイジーのフィグも可愛い♡
アナ雪の世界を再現できる!自分で作ったお城でアナ、エルサ、オラフと遊ぼう♪
アリエル好きな子にはこれ!メリーゴーランドやすべり台を作って、アリエルたちと遊ぼう♪
ミッキー・ミニーが好きな子にはこれ!1〜5までの数字がプリントされたブロックやカップケーキがつくれるブロックが入ったセットです。
乗り物が好きな子や、はじめてのデュプロにも!
男の子に大人気!カーズのキャラクターと遊べるセット。レースごっこや整備士さんになったつもりで組み立てて遊ぼう♪
- ピース数が少なめ・低価格なものもあるので、ちょっとしたギフトにも◎
- 大好きなディズニー映画のワンシーンを表現したり、キャラクターになりきって遊べる
【デュプロのまち】シリーズ
キャンピングカーに荷物を乗せてキャンプへ出かけよう!家族だんらんの大切さを教えてくれるセットです。
洗車をしたりコーンを置いたり、レーサーになりきって遊ぼう!
車が3台も!駐車場、洗車が好きな子におすすめのセットです。112ピースも入っているので、複数人で遊んでも楽しそう♪
【のりもの】シリーズ
サイレンが光って鳴る消防車と消防署のセット。消防士さんになりきって訓練したり火災現場へ出動しよう!
はたらく車が好きな子におすすめのセット!フィギュア5体、ブルドーザー、ダンプカー、ショベルカー、クレーンが付属されています。
実際遊んでみたレゴデュプロの中でのおすすめセットはコレ

遊んでみてダントツでおすすめしたいのはこちら▽
説明書を見ながらつくれるお家は3種類!お家以外にも、病院やお店なんかを想像してつくってます。このプレイハウスにはお風呂やトイレ、洗面台、キッチンなどのブロックが入っていて、「外から帰ったら手を洗う」「トイレが済んだら流す」などの決まりを学べるのが良い♪
「女の子におすすめのセット」で紹介しましたが、男の子にも超おすすめしたいセットです!!

ドールハウスのおもちゃは場所をとるけど、ブロックなら遊んだ後崩して収納できるから良い◎
レゴデュプロのおすすめセットはどれ? まとめ
レゴデュプロのおすすめセットを
- 年齢別(1歳半〜2歳頃 / 3歳〜4歳以降)
- 男女別
- シリーズ別
の3つに分けて紹介しました。
「男女別」に関しては、どれも男の子・女の子が遊んでも楽しいセットですが「好き」がハッキリしているお子さんもいるかと思うので設けておきました。
購入前に以下のポイントを意識してみると良いかと思います▼
- 子どもの年齢や発達段階に合ったものか
- 子どもが興味を持って遊んでくれそうか(好みのものかどうか)
デュプロは安いものではないし、たくさん種類があって悩む!
だけど上記のポイントで購入したデュプロで、子どもと楽しい時間を過ごせれば「買ってよかった」セットになるはずです^^
レゴデュプロで子どもと楽しい遊び時間を過ごせますように♪
\ ポチッとお願いします^^ /

