最新記事(5/1)

tassoの森(千葉県)で茶摘み体験!レポート

茶摘みアイキャッチ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

まーしー
まーしー

子どもとの遊びや、お出かけが大好き!「まーしー(@toymama06)」です

子どもと一度はやってみたかった茶摘み体験。関東に住んでいると、茶摘みと言えば静岡県や、埼玉県の狭山かなーと思い浮かびますが、なんと!千葉県でも茶摘み体験ができました^^

訪れたのは千葉県袖ケ浦市にある「tassoの森」。房総・袖ケ浦市の農産物直売所・フードコートが併設された施設です。

tassoの森では今年も茶摘み体験を開催するそうです▼

私たちが体験したのは昨年(2024年)ですが、その時のレポートを残しておきたいと思い、今更執筆(^^;;

誰かの参考になれば幸いです!

「tassoの森」茶摘み体験の魅力

tassoの森は、姉崎袖ケ浦インターから国道409号、410号方面へ車で約2分。インターから直ぐでとっても分かりやすい場所にありました。

茶摘み体験費はネット1袋で1,500円。息子はまだ未就学児だったので、1袋摘むのは難しいだろうなと思い、問い合わせてみたところ…

大人と一緒に1袋使用する場合は、1袋の値段でOKとのことでした!なので、我が家は私と夫、息子3人で2袋使用しました。

摘んだお茶の葉は1週間程度で製茶してくれるのですが、別途料金はかかりません(バンザイ!)。ただし、配送希望の場合は着払いで料金がかかります。

まーしー
まーしー

新茶にしてもらえる+体験費が入って100g1,500円はお得なのでは?

ちなみに…昨年は確か1袋1,000円。これはめちゃくちゃお得ではーー!?と大興奮した記憶。今年は500円値上がりしてますが、それでも新茶get+体験費はお得ですよね?

前置きが長くなりましたが、「tassoの森」茶摘み体験の魅力を綴っていきますね!

のどかな風景に癒される!青々としげる緑の中に広がる茶畑で茶摘み体験

緑に囲まれた茶畑で、辺り一面緑!身を置くだけで心清らかになりそうな風景が広がっていました。

茶畑は番号で振り分けられていて、私たちは「3番」の列。開始時間になると、係の方がお茶の摘み方を教えてくれ、袋を受け取りいよいよ茶畑へ。

上の柔らかい葉を摘んでいくので、力は要りません。新芽から2〜3枚目までの葉をどんどん摘んでいきます。

まーしー
まーしー

1袋約1kg。途中途中、重さを量ってみても、なかなか1kg達成しない(笑)

開始から1時間経っても袋はなんと、まだスッカスカ。ちょっと疲れてきたな〜と思っていたら、お店の方のご好意でお茶の葉の天ぷらをいただき!!

お茶の天ぷらなんて食べたことがない!これは貴重な体験♡美味しくいただきました^^

なんとか1kgに近づいたので終了!1時間半程摘んでいたかな?

茶摘み以外も楽しめる!ちょっとした遊具と美味しい食べ物

茶摘みをする前に、茶摘みをした後に!ゆったりくつろげるフードコートで食事も楽しめます。

私と息子は「まるせん」のラーメン^^

フードコートの一角にピアノがあり、小音での演奏が可能。ピアノのレッスンで習った曲を弾きました。

外に出ると小さなジャングルジム?のようなシンプルな遊具がポツン。子どもたちは登ったりぶら下がったりして楽しそう♪

地元野菜や畜産物の直売あり!キッチンカーも来ていて、見て・食べて・遊んで親子で楽しい1日になりました。

茶摘みシーズンは大きな鯉のぼりが

こどもの日は過ぎていたけど、大きな鯉のぼりが飾られていました♪

後日、受け取った製茶

後日、2袋の製茶100gを受け取りに行きました。せっかくなのでとうもろこしも買って帰ってきちゃった!

新茶は甘くて美味しかったです♡

まーしー
まーしー

1袋は我が家で、もう1袋は実家の母にプレゼント。孫のお土産なので喜んでくれました^^

急須となどと合わせてギフトにしても喜ばれそうですね!私はハリオの透明の急須が洗いやすくて好きです▼

まとめ

千葉県で楽しめる「tassoの森」の茶摘み体験。子どもも自然に触れながら楽しめる!そして美味しいお茶が飲める♡最高の体験ができて大満足^^

お出かけの際は汚れても良い服装が◎です!

最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめ記事

\ぽちっと応援お願いします/

にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です