この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
知育玩具大好き!元おもちゃ屋さんの子育てママ「まーしー(@toymama06)」です。
2歳児との室内遊びのネタに尽きてしまい困っている
どんな遊びをしたら2歳児との室内遊びが楽しくなるんだろう?
そんな悩みを持っている方に是非、この記事を読んでもらいたい
2歳の息子とお家で遊ぶ時間が楽しくて大好きな私が、お家にあると楽しい遊びやおもちゃを紹介!
0歳、1歳の頃と比べて手先が器用になったり、言葉を覚えたり、運動機能が発達したり…心身ともに著しく発達したなぁと感じる事がありませんか?そのように感じたら、今家にあるおもちゃや遊び道具を見直してみましょう。子どもの遊びは心や体の発達に応じて変化していきます。
そこでこの記事では
2歳児におすすめの室内遊びをピックアップします!
知育遊びや室内運動遊び、お金をかけずに遊べるものを紹介します。子どもの成長に合わせた遊びを選んで、親子で楽しいお家時間を過ごしましょう^^
2歳児の室内遊びについて知ろう!
2歳児の成長と親子で遊ぶ必要性について
「第一反抗期」や「言葉の爆発期」と言われる2歳児。毎日続く子どもの「イヤイヤ」にストレスが溜まってしまったり、言葉の遅れに悩んでいる…そんな方も多いのではないでしょうか?
この「自我が芽生える時期」には「自分で」「気が済むまでやってみたい」という気持ちを応援してあげられるような遊びやおもちゃが必要です。
また子どもが一緒に遊んで欲しいと思っているなら出来る限り叶えてあげて欲しい。毎日の家事や仕事は本当に大変ですが、子どもは遊びの中で大人の動き(遊び)を見て、言葉を聞き学んでいます。親子で遊ぶ時間は遊びたい欲を叶え更に言葉の発達を促すことができる大切な時間です。
心や言葉の成長以外にも、手先を動かすことや飛び跳ねること、外遊びでは三輪車なんかも上手になってくる時期。もちろん成長のスピードは子どもによって異なりますので「うちの子は…」と他人と比べず、一つの目安として知っておくと良いでしょう。
大切なのは他者と比べ出来ない事を必死にやらせるのではなく、親子の遊び時間を楽しむこと。子どもは遊びを繰り返し学んでいきます。親子での遊び時間にどれだけの経験をさせてあげられるか、どれだけ豊かな言葉をかけてあげられるかで、子どもの成長は大きく変わってくると思いませんか?
ひとり遊びも子どもにとって大切な時間なんだけど、「放置」にならないように遊びを見守ろう!家事をしながらでも視線を向けたり声をかけることはできるはず^^
子どもがどんな遊びに興味を持っているのか、またひとりでどんな事が出来るようになったのかを知ることは子どもの気持ちを理解してあげることに繋がります。ママやパパに好きな事や出来る事を知ってもらえてるって嬉しいですよね。ただ子どもの遊び時間にじっくり向き合うには「心のゆとり」も必要になってきます。疲れたら休む、自分の時間を作るなどして親子の遊び時間を楽しめるようにしましょう。
- 「自分で」「気が済むまで」やってみたい気持ちを応援してくれる遊びを選ぶ
- 遊び時間はたくさんの言葉をかけて言葉の発達を促す
- 「ひとりで遊びたい」時は見守ったり声をかけたりする
- 親子の遊び時間を楽しむには親の「心のゆとり」が必要
2歳児が遊べる室内遊びってどんなものがあるの?
前の項目「2歳児の成長と親子で遊ぶ必要性について」でも記載しましたが「自分で!」という気持ちを応援してあげられるようなもの、手先の運動になるもの、飛び跳ねたりして体を動かす遊び、言葉の発達を促す遊びなどを用意して室内遊びの環境を整えてみましょう。
例えばこんな遊びやおもちゃ▽
- お絵かき
- 積み木
- ブロック
- 楽器
- ねんど
- シール貼り
- 紐通し
- パズル
- 歌に合わせてリズム遊び
- 縄跳び遊び
- 室内用トランポリン
- 室内用滑り台
- バランス遊具を使った遊び
- 絵本の読み聞かせや歌
- かるた
- ごっこ遊び
- ひらがなが積み木や絵合わせ
全部揃えましょう!ではなく、こんな遊びがあったら良いよっていう一例^^
お家に無い遊びをバランス良く取り入れたり買い足したりしよう
2歳児が室内遊びで得られるもの
上記に書いた「遊びやおもちゃ一例」で遊ぶと2歳児はどんなものを得られるのか、発達にどんな影響を与えてくれるのか。例えばこんな遊びの効果が得られます▽
お絵かきや積み木、ブロックなどは自分で自由に描いたり、組み立てたりすることができます。これらの遊びは「自己表現」に繋がります。想像のままに遊びの中で表現することは想像力を膨らます力がついたり、ストレス発散にもなるので2歳児には本当におすすめしたい遊び。積み木やブロックなどのおもちゃは、時に「積めない」「繋がらない」など子どもをイライラさせてしまうこともありますが、そんな時は適度にフォローしてあげましょう。遊びは子どもが主役ということを忘れずに!
また楽器は「自分で!」「気が済むまで!」を簡単に叶えてくれる遊び道具です。2歳児には木琴、太鼓、ミニピアノなどがおすすめ。木琴、太鼓は手首の運動にもなりますし、ミニピアノは指先運動になりますよ^^
楽器を奏でることも「自己表現」になるよね!良い楽器のおもちゃはこれから成長していっても使えるから本当におすすめ
手先の運動になる遊び・おもちゃの一例として、ねんど・シール貼り・紐通し・パズルを挙げました。どの遊びも手先を動かし、頭で考える遊びです。2歳頃は運動機能が大きく発達し、ねんど型やヘラなどの道具を使って遊べるようになったり、シールを貼って剥がすという細かいことも出来るようにまります。指先が器用になってくると、紐通しやパズルも楽しめるように。
手先を鍛えることは脳を鍛えたり、心を落ち着かせ集中力がついたりと「頭や心の発達」を促すことにも繋がります^^
手先が器用になれば「ボタン付きの服の着替え」にもチャレンジできるかな?我が家の2歳児(2歳7ヶ月)はまだやる気無しだけど、「手先の運動能力は生活をしていく上で必要」なものだよね
室内で出来る運動は「部屋の広さの問題」や、「騒音問題」があり遊びが限られてしまいます。ですが室内でも工夫次第で体遊びを楽しむ事は可能!室内トランポリンを置くのは下の家に響きそうで心配…というご家庭では、歌やリズムに合わせて子どもとダンスを楽しんだり、バランス感覚を鍛えてくれるような遊具を使うのがおすすめです。
体を動かす遊びは体幹やリズム感覚を鍛えるだけでなく、足腰や腹筋、背筋、腕の力までも鍛えることが出来るんです。毎日の適度な運動は「健康的な体づくり」に繋がります。ご家庭の環境に合った方法で、子どもと体を動かす遊びを楽しみましょう^^
我が家ではフワフワの座椅子の上で手を繋いで跳ねたり、パカポコ(缶ぽっくり)や室内用滑り台などで体遊びをしているよ^^息子の足腰は見た目がかなりガッシリしていて、三輪車を自分の力で漕げたのは2歳半頃だったかなぁ
絵本の読み聞かせや歌を聞いたりすること、またお店屋さん、お医者さんなど自分以外の「誰か」になりきって遊ぶ時間は、多くの言葉を吸収出来る時間です。大人も一緒に歌ったり、ごっこ遊びに入り込んで会話を楽しみましょう。子どもはその言葉が何を示す言葉なのか、どういう言葉なのかを頭の中で考えながら遊んでいます。
言葉に興味を持つようになると、ひらがなが描かれた積み木や絵合わせ、かるた遊びも楽しめるようになります。遊びを通して言葉を聞き、自分からも発していく事で「言葉を理解する力」や「会話をする力」はどんどん伸びていくことでしょう。
遊びの中で出来るだけ多くの肯定的な言葉、五感に関わる言葉(味や触った感覚など)を使おう!
余談ですが…笑いは脳のシプナス(神経細胞同士のつなぎ目)を増やすと言われていて、「よく笑う赤ちゃん程お喋りが早い」ってテレビか何かで見かけたんだよね
言葉の発達を促すには、子どもが笑えるようなコミュニケーションをとってみるってことも大事なのかも^^
2歳児におすすめ!「使ってみて良かった」室内遊びの道具やおもちゃ
「自分で!」「気が済むまで」やってみたい気持ちに応えてくれる遊び道具・おもちゃ
我が家で使っているのはサクラクレパスの水でおとせるクレヨン。画用紙にお絵かきしたり、工作に使ったりしています^^ テーブルや肌についても水拭きしたり洗えばすぐに落ちてとても助かります。
【 カラー積み木 】
【 白木の積み木 】
2歳ごろの積み木はまだまだ大きめサイズがおすすめ。ボーネルンドのオリジナル積み木は立方体のサイズが4.5×4.5×4.5cm と、子どもの手でも握りやすい大きさです。ずっしりとした重みのあるブナの木を使っているので崩れにくいのも特徴の一つ。カラーの積み木は何かに見立てて遊ぶのに向いています。おままごとで食材に見立てて使うのも良いかもしれません。白木の積み木は想像次第で何にでも見立てられます。好みにもよりますが、個人的には2歳過ぎの子どもには白木の積み木がおすすめです。
子どもの想像のままに、積み木遊びを楽しもう!「遊びの主役は子ども」だということを忘れないでね^^
2歳頃のブロック遊びはレゴデュプロがおすすめ。デュプロは通常のレゴよりも大きく、組み立てやすく壊しやすいサイズです。こちらは息子の作った作品▽
子どもがつくったものが、それらしくなくてもOK!自由な発想を大切にしてあげましょう。「自分でできた」達成感は子どものやる気をアップさせてくれます♪
基礎版があるとブロックをくっつけることが更に楽しくなりますよ▽
【 木琴 】
我が家にあるのはベビーシロフォンですが、2歳頃に木琴を購入するならおさかなシロフォンがおすすめ。日本製の木琴で、職人さんがひとつひとつ手作りで作っているというこだわりの木琴。音が正確で美しく、子どもが適当に叩いても心地よい音色なんです。質も良いですが見た目も可愛らしい、そしてお洒落なのでギフトにもおすすめです^^
メロディだけでなく、「元気の出る音」「喜んでいる音」「悲しい音」などの感情を音で表現する遊びも楽しいですよ♪ また「小さい音」「大きい音」…音の大きさを意識して子どもと「どんな音なのか」を話してみましょう!
【 ミニピアノ】
ミニピアノは木琴と違い、バンバン叩くと「うるさい音」になってしまいますが私は「家にあって良かった!」と感じています。歌に合わせて弾いてみたり、ちょっとストレスが溜まっている時に(?)ジャ〜ン!ジャ〜ン!と強めに弾いてみたり。
手先の運動になる遊び道具・おもちゃ
たっぷり入って安い!ケース付きでとっても便利なプレイ・ドーのこむぎねんど。我が家では下の写真のセットで約3ヶ月持ちました。3ヶ月目はさすがにかたくなって、遊びにくくなってしまいましたが超長持ち!遊んでいるとポロポロと粘土が落ちてくるのはこむぎねんどだから仕方ないかな…
まだ「何かを造形する」って難しいと思うので、色を混ぜて遊んだり、道具を使って遊んでみましょう。粘土遊びがぐっと楽しい時間になりますよ^^
\ こちらの粘土もおすすめ /
かんてん粘土は手で握っているとどんどん柔らかくなり、ビヨ〜ンと伸びる不思議な粘土!伸びが良いので色が綺麗に混ざります。
紐通しは何種類か持っていますが、チーズとネズミの紐通しが一番使用している率高いです。デザインが可愛らしいのと、ネズミがチーズを食べている様で楽しいみたい^^
\ ビーズ系の紐通しも楽しい! /
※下の子がいる場合には誤飲の恐れがあるので注意が必要です。
2歳だと、パズル遊びが好きじゃ無い・あまり興味が無い子もいるかも。そんなご家庭にはお魚釣りパズルがおすすめ。息子もあまりパズルは得意では無いのですが、このパズルは大好き!釣りを楽しんだ後はお片付けをしながらパズル遊びができます。木製で可愛らしいデザインなのも魅力^^
パズルが苦手な息子にやる気を与えてくれたパズルや知育玩具▽
パズルが好き!という子にはどんどんジグソーパズルに挑戦させてあげましょう!
\ ジグソーパズルなら くもん /
飛び跳ねるなど体を動かす遊び道具・おもちゃ
縄跳び遊びは跳ぶだけじゃない!縄の上を歩いてバランス感覚を鍛える遊びや、手首を使ってロープをクネクネ動かして遊んでみましょう^^簡単な遊びだけど子どもは大喜び♪ 手頃な価格で購入でき、また工夫次第で室内でも楽しく体遊びができるのでおすすめです。
折りたたみができる室内用滑り台は本当に重宝しています。遊ばない時は折りたたんでおけば場所をとらないので、狭い我が家にはピッタリの室内遊具!階段の上り下りもちょっとした運動に。出かけられない日が続く時のストレス解消遊びとしても良いですよね。
とはいえ大型遊具の購入は悩みますよね。そんな方にはレンタルサービスの利用がおすすめです▼
【 パカポコ(缶ぽっくり) 】
我が家が購入したパカポコはフライングタイガーのもの。自分から進んでこれやりたい!と出してきて、転んだりもしますが1人で歩いて楽しんでいます。
パカポコで遊ぶことによって得られる効果について▽
【 ボブルス 】
ボブルスはあまりメジャーな遊具ではありませんが、超おすすめしたい室内遊具(家具)です。ぶつかっても痛く無く、滑りにくいEVA(合成樹脂)素材でできているので遊具の上で歩いても、立っても座っても安心。バランス感覚を鍛える遊びのみならず、我が家では家具としても大活躍^^
ボブルスについてもっと詳しく知りたい!という方はこちらをどうぞ▽
言葉の発達を促す遊び道具・おもちゃ
遊びながら自然とひらがなに興味を持たせてくれるだけでなく、聞く力や観察力を育ててくれます。「かるた」と聞くと少し難しいように感じますが、大人が子どもに合わせて楽しむことで2歳ごろでも楽しめますよ!また子どもの興味のあるキャラクターやデザインのものを選んであげると、かるたで遊ぶ時間がより楽しくなります♪
かるた遊びのポイントや知育効果など▽
【 レジスター 】
我が家の2歳児は毎日のように「お店屋さんごっこ」をして遊んでいます。アンパンマンレジスターを購入したのは1歳半ぐらいの頃でしたが、こんなに活躍してくれるとは思わなかった!それぐらい使用頻度が高いです。私が購入したものよりも、最新のレジスターはお札がスイっと入ったり、お釣りがでてきたりとバージョンアップしているようです。
一応我が家が使っているレジスターのレビュー記事も載せておきますね▽
【 プレイハウス 】
ブロック遊びでもおすすめしたレゴデュプロはごっこ遊びにもおすすめなんです!多くのセットが販売されているデュプロの中でもおすすめなのがこの「デュプロのまち たのしいプレイハウス」。手洗い、食事、トイレ、お風呂など基本的な生活のルールを遊びながら学べるのが魅力。会話を楽しみながらドールハウスで遊べばたくさんの言葉を学べます。女の子にも男の子にもおすすめ!
絵合わせの裏はひらがなになっていて、子どもの成長に合わせて両面で遊べるのが良い!1歳半頃に購入し、今までは絵合わせで遊んでいた息子。しかし2歳半頃になってから突然ひらがなにも興味を持つようになりますた。ひらがなのピースだけ使って言葉をつくってみても面白そうです^^
2歳児におすすめの室内遊び まとめ
13種類の2歳児におすすめ室内遊びをご紹介しました。「こういう遊びはお家にないな…」と思ったら、おすすめしたおもちゃや、それに似たおもちゃを買い足してみてください。また、おもちゃじゃなくても、2歳の子どもが遊べるものはまだまだあります!工作をしてみても良いですし、たくさんの絵本を読んであげるのも良いですね。
遊びの環境を整えてあげることは、親の私たちにしか出来ない大事な役目です。
室内の遊び環境を見直し、子どもの成長・発達段階に合った遊具、道具で遊びましょう!親子の遊び時間は、きっと子どもの心や体、脳の発達に素晴らしい影響を与えてくれますよ♪
\ ポチッとまーしーを応援しねて /